おそらくHR/HM系音楽は、歌詞も、曲名も、アルバム名も、一般の英語と比べ、使われる単語が偏っているのはないか。そう思った私は、ヘッドバンガーのはしくれとして、そして、言語マニアとして、この集計を始めたのでした。
◆現れ語数 ⇒ ある単語が曲にあるかどうか。ある単語が1曲に5回現れても、「1」と数える。集計総曲数で割れば、ある語が1曲に含まれる確率(=頻度)を表す。
例えば、のべ語数が多いのに、現れ語数が少ない単語は、サビに現れやすい ということが言える。曲のサビの部分は、同じフレーズを繰り返すものが多いから、語数が増えやすいものと思われる。
逆に、のべ語数が少ないのに、現れ語数が多い単語はどんな曲にも含まれやすい、ということである。つまり、それは一般的によく使われる語か、あるいはジャンルを特徴づける語である と評価できる。
また、今回の集計の都合上、「語数」とは、厳密な意味の「単語の数」ではない。集計対象外の単語に関しては、I'm、I'd、She's、We'll などのアポストロフをはさんだ単語も「1単語」として数えた上での語数である。
~~過去の集計~~
第3回集計結果(ハードロック編3)
第3回集計結果(スラッシュメタル四天王編)
第2回集計結果(ハードロック編2)
第2回集計結果(英国2大ヘヴィメタルバンド編)
第1回集計結果(ハードロック編1)
メタルページのトップへもどる
ことばページのトップへもどる