Loading
My Quest
To dream the impossible dream
ラマンチャ通信
ラ・マンチャ通信
知価社会
お問い合わせ
 
もっと自由に
    アメブロで、"My Quest Restart"を始めました。行ったり来たりするつもりです。

    ITの風景      ホメオトシス   哲学への憧憬
    /歴史
  eCloud研究会
    掲示板
    eCloud研究会
     レポート

2013年11月08日

孫さん、ナバホ王国とエンジェル連携しては如何?


2012年01月24日

日本コンピュータ業界のグローバル化を阻害したItanium.
技術評価の重要さ

2011年09月22日
IBMのHWの新たな挑戦.
Blue Gene/Qで業界初のTransactional Memoryを導入

2011年09月07日
zEnterpriseの実体.IBMメーンフレームはクラウドフレーム時代へ

2011年08月09日
IBMがNCSAへのスパコンBlue Waters の納入をギブアップ ! 
さて京の戦略は?

2011年08月07日
奇怪な物体は、世界初のメーンフレーム用CMOSマイクロプロセッサー

2011年07月10日
スパコン”京”の世界一位の危うさ. スパコン開発の進路はスピードからスマートへ
- 技術と科学の区別を意識して論じよう -1

2011年06月13日
ItaniumをRISCだと強弁.原発問題と並行して進む技術モラルのメルトダウン

2011年04月27日
再掲
日本再生のブレンド戦略:
CPS-HumanとCPS-Infra の各仮説設計と優先選択・実行

2011年03月03日
IBMがメーンフレームを止めるって本当ですか?

2011年01月25日
2011年は言語系の議論が活発化する年- クラウド時代のJavaの行方-6

2010年12月13日
WS-Iの終焉とインターオペラビリティの未来.. 統合からガバナンスへ
クラウド時代のJavaの行方-5

2010年11月13日
クラウド時代のJavaの行方-4.
Oracle, IBMの動きはJava 終焉への予兆か

2010年8月22日

IBM Power 795の発表.
箱が雲に? POWER7からPOWER8への胎動

2010年8月10日

IT業界の風は乱気流? 雲の流れ、クラウドはどこへ向かうのか

2010年7月25日

PaaSの甘い罠.世界ITの下請け構造で、日本ITはさらに5年を棒に振るのか

2010年7月17日

システムの美善真とは.もう一度アーキテクチャについてしっかりと考えよう

2010年7月02日

ユーザー企業主導のアーキテクチャ構築. 例えば往年の富士通JEFが見本

2010年6月07日

日本ITルネサンスへの構図.ユーザー企業主導のアーキテクチャ構築へ

2010年5月04日

クラウド時代のJavaの行方-3.生き残りを賭けたJVM拡張が決め手に

2010年4月08日
お古の技術で潰した世界進出のチャンス. 5年以上の無駄を乗り超えられるか

2010年3月15日

世界ソフトウェア業界は大動乱期へ.日本ITに千載一遇のチャンス到来か?

2010年3月04日
IBMがIntel QPI 対応のeX5 を発表.マルチコアScale Out 時代への先駆けか

2010年1月15日

NHK番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」を見て想う.
人を育む組織風土

2010年1月08日
ITproの”国策スパコン、復活の意義を問う”企画の健全さ.
発言するIT屋へ

2009年12月11日
国家スパコンなどに見える異常な議論の運び.日本は自爆する道を歩むのか

2009年10月23日
 
ラリー・エリソン恫喝の空振り(?)と、瓢箪から駒のIBM DB2 pureScaleの発表

2009年10月08日

クラウド・コンピューティングを日本 ITルネサンスの魁(さきがけ)にしよう

2009年10月07日

クラウド時代を牽引するマイクロプロセッサーの動向

2009年9月28日
IBM POWER7とIntel Nehalem-EX に見る 2010年プロセッサー談合

2009年9月04日

民主党新政権誕生に思う事. ITチェンジ&レジリエンス準備の緊急性

2009年7月28日
IT加工貿易による通商国家戦略の提言

2009年7月15日
SUN凋落から何を学ぶべきか

2009年7月13日
IBM・富士通著作権紛争の著作・記事などのスタンスに対する危惧

2009年6月12日
ベクター型からスカラー型へのスパコン技術の推移

2009年6月11日
FORTRANコンパイラー技術で日本のスパコンがCrayから王座をはく奪した

2009年6月10日
NECの国家スパコン・プロジェクトからの撤退について

2011年11月07日
花咲けるSE道 -1-  憧れるのは、耽美主義者の英雄譚

2011年04月30日 保留
リーダー不在の嘆きは ”一億総白痴化”の裏返しか? ならばどうするのか

2011年03月25
司馬小説で鼓舞される誇りと高揚感よりも、山手樹一郎の癒しの世界が恋しい

2011年01月15日
再掲
大空を自由に飛び回ったことがありますか?

2011年01月01日

21世紀の日本国家アイデンティティ. Trustの旗は至誠と誇りで立てる
- 怒りを超え、心を癒して日本人の誇りを再生しよう -1

2010年11月26日
温故知新. 弁護士を活躍させる会社はろくなことになりません.
IBMがITの覇者から滑り落ちた本当の理由? Oracleはどうなるのか

2010年11月17日 削除
ill-structuredな日本. それでも、論理的に少しづつ整理して、前に進もう.

2010年9月29日

ユーザー主導アーキテクチャの意味. 技術サイクルの迅速・柔軟な取り込み

2010年9月16日

技術戦略成功のための2枚腰. 市場創出と競合技術淘汰の合わせ技.
x86-64bit誕生の背景に探る、技術者の戦略的な政治力とは何か -2

2010年8月29日
x86-64bit誕生の背景に探る、技術者の戦略的な政治力とは何か -1

2010年6月19日
ITルネサンスで目指すもの. SE・プログラマー単純復古調を超えた新世界

2010年6月14日
はやぶさが運んでくれた感動.そうだよ、日本人って、こうだったじゃない!

2010年5月30日
セールスフォース・ベニオフCEOに云いたい。日本人にも意地と度胸はあるで

2010年5月16日
平和を志向する ITアーキテクチャって、どんな風になるのかなぁぁ

2010年4月18日
我がクエストのマイルストーン.
素浪人生活1年を過ぎて思う事

2010年2月21日
同日発表されたIBM POWER7とIntel Tukwila.やっぱり黙ってはいられない. その1

2009年12月18日 再掲載
Larry Loucks とのテキサス・オースチンでの朝がけの決闘

2009年12月06日

SysplexからJ2EEへの経緯から想うこと.クラウド時代のJavaの行方 -2

2009年11月20日
SysplexからJ2EEへの経緯から想うこと.クラウド時代のJavaの行方 -1

2009年11月06日

技術は甦る.不屈の根性か?素材の選択か?時代を魁るシステム創り.DB2 pureScaleへの希望

2009年10月29日

昔々、日本IBMにもあった火事場の馬鹿力.今回はどうかな。。。

2009年7月30日
そろそろIT屋はみんなで、3K、4Kからの脱出を企てよう.モーゼよ出でよ
2009年7月29日

河村さんとの想い出...小椋佳の歌を聴きながら.....

2009年7月02日
何故、課題と真正面から闘わないのか.文武の武の無さ,生存能力の無さ
2009年7月01日
"The Impossible Dream"
見果てぬ夢

2009年6月11日
中島丈夫のプロファイル

2014年5月07日 NEW
超常現象は情報空間に存在する

2013年12月29日
メビウスの環は輪廻転生か冒険の旅(Quest)か.3次元から11次元への飛翔

2013年11月24日
南方熊楠の曼荼羅とサル脳に見る相似形. 共通項は超ヒモ理論?

2013年11月17日

文系と理系の絡まる知の散策へ

2011年10月25日
スティーブ・ジョブズの成功譚から焙り出される日本と日本ITの課題

2011年07月10日

福島原発に見る科学の堕落と技術の堕落.知の発現としての美・善・真
- 技術と科学の区別を意識して論じよう -2

2011年02月06日
日本人の怒りはコントロールできるのか? バランス思考からブレンド思考へ- 怒りを超え、心を癒して日本人の誇りを再生しよう -3

2011年01月10日
気の流れを生む心のエネルギー勾配. 誇りと癒しの再生サイクル
- 怒りを超え、心を癒して日本人の誇りを再生しよう -2

2010年12月15日
心のひだと脳のひだ、
"The Impossible Dream"、は ”翼をください”のコピー?
- 日本人の独創性と模倣性

2010年10月20日
錬金術師の国、黄金の国のブランド、新たなジパングを目指して
- 逼塞する日本再生への白昼夢

2010年10月05日
古代史に於けるアーキテクト論.
聖徳太子は何故天皇にならなかったのか -1

2010年7月05日
阿久悠さんと共有だと錯覚した淡路島の原風景.物部氏古代史へのとば口

2010年1月03日
古代史への憧憬。海人族が大王家と絡まる風景 -1

2009年9月14日
大空を自由に飛び回ったことがありますか?

2009年8月05日
錬金術と人工知能. H.A ドレィファスの論文. クラウドは新たな錬金術なのか

2009年6月21日
「哲学への憧憬」ついて

2009年6月21日
この業界が知的で見識のあるビジネスとして科学的にレベルの高いものへ

2009年6月09日
淡路島で国内最古級の鉄器工房跡が発見された!海人族の工房なのか?

2009年5月28日
トロントでの酔夢

2011年02月20日
eCloud研究会の新しい研究テーマについて

2010年8月17日
”ユーザー企業主導クラウド・アーキテクチャの概要”を更新しました

2010年7月30日
中島の話はやはり支離滅裂か?それともVision形成へのステップか

2010年7月08日
菅原さん、データ暴発でのストリーム・データ処理論は刺激的ですね

2010年7月04日
Interop 2010 NC27パネル・ディスカッション.
データ暴発とスケーラビリティ

2010年6月27日
クラウドに、空間よりも時間軸のスケーラビリティを求めて

2010年4月27日
見果てぬ夢."programming model agnostic"な世界を求めて

2010年3月26日
反省:思考はもっと自由に.
カオスの奇跡を求めて多様性に飛翔すべし

2010年3月22日
竹嵜さんの疑問に対するお答え

2010年2月25日

RDMA実装で明らかになってきたクラウド時代の新データモデル.
Windows Server AppFabric、OracleのSun買収、そしてIBM pureScaleに見える未来

2010年2月14日

マイクロプロセッサーの技術論は、
クラウド時代ではどうなるのか?

2010年1月30日
Scale OutアンチテーゼとeCloud構想:中島の考え

2010年1月22日
Scale OutアンチテーゼとeCloud構想:質問

2009年11月06日
eCloud研究会に匿名希望メンバー枠を作成しました

2009年8月19日
"出来ない論議”を展開するのはeCloud研究会の趣旨に反しますよね

 2009年8月09日
中島さん、議論が乱暴すぎると思います
2009年8月07日
クラウドは新たな錬金術なのか

2009年8月02日
バズワードはイノベーションの旗.魔術・幻術ではなく忍術(忍ぶ術)が鍵

2009年6月23日
本当の需要はサーバー・クラウド型にあると考えています

2009年6月23日
W/Lとしては どう分類すればいいのでしょうか?

2009年6月22日
サーバー・クラウドとスケールアウト・クラウドは別物

2009年6月16日
”eCloud研究会” 参画について.企業システムでの導入ステップ

2009年6月11日
”eCloud研究会” 参画について.JEANSの背景

2009年6月2日
”eCloud研究会” 発足について

2010年10月13日
ユーザー主導アーキテクチャ:
技術サイクルの素早い取り込み

2010年10月08日
ユーザー主導アーキテクチャ:
Smarter NFRの実現 -2-

2010年10月05日

ユーザー主導アーキテクチャ:
Smarter NFRの実現 -1-

2010年8月17日
ユーザー企業主導クラウド・アーキテクチャの概要

2010年7月30日 工事中
クラウド構成における、ユーザー主導アーキテクチャの関係

2010年6月27日
eVAにおける明示的な版導入とテスト・ケース縮減への拘り

2010年5月26日
ユーザ企業主導のクラウド・アーキテクチャ。
リンク・アーキテクチャ構想

2010年4月27日
工事中
クラウド構成におけるprogramming model agnosticの訴求

2009年10月17日

クラウド技術による新企業システム・モデルと、IT業界の展望 - 1

2009年9月22日

プライベート・クラウドによる企業システムの革新

2009年9月18日

イノベーションの試行を可能にするスケーラブルなフレームワーク

2009年9月13日
企業グローバル化対応でのプライベート・クラウドの活用

2009年9月09日

SOAサービスのクラウド・サービス化がSOA実現の切り札

2009年8月29日更新
仮想化とアプライアンス化の視座

2009年8月24日
クラウド・アーキテクチャ:HW資源の仮想化とvmイメージ

2009年8月23日 
マルチ・テナンシー構築の方法と考慮点

2009年8月07日 工事中
クラウドにおけるデータモデル -1

2009年7月8日修正
クラウド・サービスとクラウド・プラットフォームの関係

2009年7月8日修正
クラウド・コンピューティングの鳥瞰図

2009年6月22日
サーバー・クラウドとスケールアウト・クラウドは別物

2009年6月11日
超スケーラブル可能なミッションクリティカル・システムへ

2009年6月11日
固有プラットフォーム環境への依存性からの脱却

2009年6月11日
非機能要件(NFR)の重視と技術革新への変革の両立

2009年6月11日
企業システムの変革 - チェンジとレジリエンス

2009年6月11日
ソフトウェア・アプライアンスとは

2009年6月8日
仮想化とアプライアンス化の視座

 
 
 
 
 My Quest

ちょうど40年にわたるIT企業でのサラリーマン生活を卒業し、セカンド・ライフ入りしました。
40年もITにどっぷりだったのだから、もうITはウンザリでしょう?という声が聞こえますが、いえいえ、日本のIT業界、ITコミュニティの
昨今の凋落ぶりを見るにつけ老いの一徹の血が騒ぎます。
ドン・キホーテのロマンを真似て、見果てぬ夢への挑戦の旅(Quest)を今から始めたいと考えています。 
2009年5月 中島丈夫